先日、新潟県が令和7年3月7日(水)に実施した令和7年度新潟県公立高校入学者選抜学力検査の結果の概況を発表しました。
令和7年度の学力検査において
○ 全日制の課程の受検者の、5教科の合計得点(100 点満点換算)の平均点は 53.4 点で、令和6年度と比べて5.8点上がった。5教科の合計得点(100点満点換算)の10点区分ごとの人数の割合は、令和6年度と比べて、300点以下の分布が減少し、301点以上の分布が増加した。
○ 各教科の平均点は、国語、社会、数学、理科で令和6年度を上回り、特に社会は13.6点上がった。一方、英語は令和6年度を下回った。
〇 基礎的・基本的な事項をみる問題の正答率は概ね高かったが、文章等を読み取り、考察を深めたり自分の考えを表現したりする問題において正答率が低かった。
と全体の考察を挙げています。
県のホームページに掲載されている入学者選抜結果(平均点・解説・志願状況等)の詳細は以下のファイルで確認してください。
・国 語
・数 学
・英 語
・社 会
・理 科
・入学状況
この発表は、例年5月下旬に行われており、県のホームページには直近3年分の学力検査結果が掲載されています。気になる人はチェックしてみてください。
令和9年度の入学者選抜試験(現在の中学2年生)から新制度での公立高校入試になることが報道されていますが、現在の入試状況を知ることも大切になります。
東進中学NETでは、学習相談も受付しています。日々の学習や高校受験に関して、お悩みやご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【お知らせ】夏期特別招待講習のお申し込みを受け付けています。
夏期特別招待講習の講座など、東進ドットコムに掲載しています。
夏期特別招待講習の詳細は、お申し込み校舎にて詳しくご説明いたします。